| 
      
       | 
    
    
        | 
    
    
       第20回 マンスリーコンサート 
       
      当日はあいにくの雨でしたが、お客様に足を運んで頂き、熱心に聴いていただきました。 
      会場は、プロの方のギターコンサートにも利用されているステージということで、 
      生徒さんの気合が十分感じられた、良いマンスリーコンサートでした。 
       
      公開は今回が3回目で、20名の生徒がエントリー、さながら教室の発表会のような賑わいでした。 
       
      2006年5月28日(日)   15:00〜 16:30 
      渡辺淳一文学館 地下講義室 | 
    
    
      | 控え室にて | 
    
    
      | 緊張している生徒さん。一生懸命練習しています。
      
       | 
    
    
      ん?こちらはかなり、リラックスしている様子。余裕あるのかな?
      
        
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            | 本を読んでいる!! | 
            笑ってる!! | 
            お菓子食べてる!! | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 先生からのコンサート開始の挨拶 | 
    
    
      
      
        
          
              | 
             家でどんなに上手に演奏できても発表会でステージに立つと身体が硬くなり思うようにいかない、自分はこんなはずじゃない、もっと上手く弾けるはずなのにー!と悔しい思いをしたこと。これがこの会の原動力です。 
             数年前から宮下祥子ギター教室の生徒さん達が、このジレンマを克服しようという目的で「マンスリーコンサート」なる練習会を開き、仲間同士励まし合いながら訓練を続けております。通常はお客さんを呼ばない形式ですが、一年に一度、日頃の成果を発表する公の会を開いております。これが、「公開マンスリーコンサート」なのです。とはいいましても、相変わらず人前で弾くのは大変なことです。しかし、出演者一同、一歩前進した自分になるために精一杯頑張ります。初心者から上級者までの熱演をどうぞお楽しみください。 
                         (プログラムの挨拶文より) | 
           
        
       
       | 
    
    
      | コンサートの様子 | 
    
    
      | 【第1部】 | 
    
    
      
      
        
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            大泉 泰平(小) 
            マリアルイサ(J.サグレラス) | 
            窪田 寛規(小) 
            家路(A.ドヴォボルザーク) | 
            諸澤 良浩 
            ラ・クンパルシータ(ロドリゲス) | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            三浦 浩 
            禁じられた遊び(映画音楽) | 
            鈴木 俊行 
            ワルツ(F.ソル) | 
            新井 彰 
            エチュード(月光((F.ソル) | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            大泉 結花(小) 
            アンダンティーノ(F.カルリ) | 
            佐古 孝介(大) 
            エチュード25番(M.カルカッシ) | 
            佐々木 愛(中) 
            ワルツ4番(A.バリオス) | 
           
        
       
       
       | 
    
    
      | 【第2部】 | 
    
    
      
      
        
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            古川 新平(大) 
            プレリュード(BWV998) 
            (J.S.バッハ) | 
            津久井 陽司 
            パッサカリア(S.L.ヴァイス) | 
            有馬 研一郎 
            さくらの主題による変奏曲 
            (横尾 幸弘) | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            大泉 結芽(中) 
            大序曲(M.ジュリアーニ) | 
            井平 和俊(中) 
            タンゴ・アン・スカイ(ディアンス) | 
            山本 朝香 
            アルミーダ、ラ・ネグラ(ラウロ) | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
             | 
            山崎 希世子 
            アストゥリアス(I.アルベニス) | 
             | 
           
        
       
       
       | 
    
    
      | 【第3部】 | 
    
    
      
      
        
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            佐々木 巌(高) 
            ソナタK14,K380 
            (D.スカルラッティ) | 
            川田 隆夫 
            盗賊の唄(カタロニア民謡) 
            椿姫の主題による幻想曲 
            (アルカス〜タレガ) | 
            佐々木 みこと 
            シャコンヌBWV1004 
            (J.S.バッハ) | 
           
        
       
       
       | 
    
    
      | お疲れ様でした。みんなで、ハイポーズ | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
        |